体感コース

最先端科学技術体験ツアー

TOURS TOURS 最先端科学技術
体験ツアーとは

大学での勉強の先に何があるのか、 ツアーを通して具体的に学びます。

企業・研究所見学

例年、希望する受講生を対象に、学外の企業や研究所の見学を行っています。
*大阪科学技術センターとの共催

2023年度

(株)ダイヘン 十三事業所(大阪市淀川区)

「ライフライン、スマートシティの基盤技術を体感しよう!」


2022年度

日立造船(株) 築港工場(大阪市大正区)

「日常生活から炭素循環社会までの基盤! プラパックとエコプラント技術を実感しよう」


2021年度

グリコマニュファクチャリングジャパン(株) 神戸工場(オンライン)

「工場パート:VR工場見学」
「研究所パート:どのように企業の研究を世の中の役に立てるか」


2021年度

岩谷産業(株) 中央研究所(兵庫県尼崎市)

「水素エネルギー社会の基盤! 燃料ガスとエネルギー技術を実感しよう」


2019年度

三菱日立パワーシステムズ(株)(兵庫県高砂市)

「高砂工場見学ツアー 〜ガスタービン発電のサイエンスを実感しよう〜」


2018年度

理化学研究所 SPring-8・SACLA(兵庫県佐用郡)

「SPring-8・SACLA見学ツアー」


2017年度

東京大学宇宙線研究所 スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市)

「神岡鉱山バスツアー」


2016年度

江崎グリコ(株)(大阪市西淀川区)

「木田先生と行くグリコ見学ツアー 〜分子の包接を学ぼう〜」


2015年度

理化学研究所 SPring-8 (兵庫県佐用郡)

「SPring-8 見学会」

“Industry on Campus”とは大阪大学の特徴的な取り組みの1つで、企業と大学が連携して吹田キャンパスに共同研究・産業創出拠点を構築しています (現在 100件)。 このような企業との共同研究講座・協働研究所にご協力いただき、全体会の1回を見学に充てています。大学・大学院に続くキャリアパスの参考になると期待してます。以下では、2018年度見学会の様子をお伝えします(名称等は全て当時のもの)。

【2018年度 (一部抜粋) 】

田中敏嗣教授(工学研究科 社会連携室長)から経緯についての説明を受けた後、班別(約10名)に希望する3つの見学先を訪問しました。
ご協力くださった14の共同研究講座・協働研究所並びに多くの方々に、改めて感謝いたします。

新日鐵住金(マルテンサイト基礎科学)共同研究講座
2018年見学会の写真

最初の見学先へ、鉄の説明から。

2018年見学会の写真
2018年見学会の写真

製品を手に取り、電子顕微鏡による切断面を観察。

2018年見学会の写真

キャンパスは学生アシスタントが案内。

最初の見学先へ、鉄の説明から。

製品を手に取り、電子顕微鏡による切断面を観察。

キャンパスは学生アシスタントが案内。

細胞製造システム工学(ヘリオス)共同研究講座
日本触媒協働研究所
2018年見学会の写真
2018年見学会の写真

自動運転機器を見学したり、培養細胞の培地交換を体験させてもらった見学先も。

日本触媒協働研究所
2018年見学会の写真
2018年見学会の写真

ポリマーに水を吸わせる実験にも挑戦。

自動運転機器を見学したり、培養細胞の培地交換を体験させてもらった見学先も。

ポリマーに水を吸わせる実験にも挑戦。

【ご協力頂いた共同研究講座と協働研究所】

(順不同・敬称略)

2023年度

マイクロ波化学共同研究講座、モビリティシステム共同研究講座、日本触媒協働研究所、日本製鉄材料基礎協働研究所、ダイキン協働研究所、アルバック未来技術協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、細胞保管・輸送テクノロジー(岩谷産業)共同研究講座、マイクロソノケミストリー共同研究講座、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、共創機構 Innovators’Club、社会ソリューションイニシアティブ、核物理研究センター


2022年度

先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、パナソニック基盤協働研究所、日本触媒協働研究所、アルバック未来技術協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、日本製鉄材料基礎協働研究所、マイクロ波化学共同研究講座、細胞製造デザイン学(CET)共同研究講座、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、ダイキン協働研究所、共創機構 Innovators’Club、核物理研究センター、社会ソリューションイニシアティブ


2021年度

未来医療システムデザイン共同研究講座、先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、アルバック未来技術協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、日本製鉄材料基礎協働研究所、日本触媒協働研究所、大阪大学・島津分析イノベーション協働研究所、マイクロ波化学共同研究講座、パナソニック基盤協働研究所、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、モビリティシステム共同研究講座、東洋アルミニウム半導体共同研究講座


2020年度

先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、コマツみらい建機協働研究所、日本製鉄材料基礎協働研究所、今治造船(高性能船型開発)共同研究講座、マイクロ波化学共同研究講座、Hitz協働研究所、カネカ基盤技術協働研究所、パナソニック基盤協働研究所、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、ダイキン協働研究所


2019年度

マイクロ波化学共同研究講座、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、今治造船(高性能船型開発)共同研究講座、次世代医用マイクロマシン共同研究講座、大阪大学・島津分析イノベーション協働研究所、日本製鉄材料基礎協働研究所、先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、アルバック未来技術協働研究所、カネカ基盤技術協働研究所、パナソニック基盤協働研究所、Hitz協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、ダイキン協働研究所、日本触媒協働研究所、未来医療システムデザイン共同研究講座


2018年度

先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、ローツェライフサイエンス細胞培養工学共同研究講座、コマツみらい建機協働研究所、大阪大学・島津分析イノベーション共同研究講座、細胞製造システム工学(ヘリオス)共同研究講座、日本触媒協働研究所、新日鐵住金(マルテンサイト基礎科学)共同研究講座、今治造船(高性能船型開発)共同研究講座、ダイキン協働研究所、パナソニック基盤協働研究所、Hitz協働研究所、カネカ基盤技術協働研究所、マイクロ波化学共同研究講座、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座


2017年度

コマツみらい建機協働研究所、先端細胞制御化学(TOPPAN)共同研究講座、日本触媒協働研究所、新日鐵住金(マルテンサイト基礎科学)共同研究講座、大阪大学・島津分析イノベーション共同研究講座(国際交流棟)、NEXCO西日本 高速道路学共同研究講座、カネカ基盤技術協働研究所、パナソニック基盤協働研究所、Hitz協働研究所、マイクロ波化学共同研究講座、ダイキン協働研究所、今治造船(高性能船型開発)共同研究講座


2016年度

今治造船(高性能船型開発)共同研究講座、細胞製造システム工学(ヘリオス)共同研究講座、大阪大学・島津分析イノベーション共同研究講座、カネカ基盤技術協働研究所、日東電工先端技術協働研究所、Hitz(バイオ)協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、ダイキン協働研究所、レーザーエネルギー学研究センター


2015年度

ダイキン(フッ素化学)共同研究講座、マイクロ波化学共同研究講座、核酸制御(陽進堂)共同研究講座、今治造船(高性能船形開発)共同研究講座、日東電工先端技術協働研究所、Hits(バイオ)協働研究所、コマツみらい建機協働研究所、カネカ基盤技術協働研究所