生命系
物質(化学)系
工学研究科
2025年
02. 生物が作る結晶を見てみよう
実施日時
8/24(日) 20:00 〜21:00 (オンラインガイダンス) 8/31(日) 10:00 〜16:00 (現地での実験予定)
受講場所
オンライン, 対面, 吹田キャンパス
担当研究科
工学研究科
担当者
丸山 美帆子
最大受講人数
5名
【概要】
生物は、結晶と有機物をうまく組み合わせてとても上手にバイオミネラルを作ります。例えばしなやかで強い骨や歯、貝や殻などがあります。一方、体のなかで制御がうまくいかないと尿路結石や動脈硬化などの病的な組織ができてしまいます。私たちの研究室では、尿路結石の形成について、隕石を調べる方法を応用して調べています。
本プログラムでは、生物が作った結晶を偏光顕微鏡やラマン分光分析で観察してデータを得る経験をします。また、人の尿中に見られる結晶と同じ種類のシュウ酸カルシウム結晶やリン酸カルシウム結晶の様子を観察します。
【備考】
生物が作った結晶を実際に観察しますので、生物ならではの複雑な構造や、生態環境を反映した構造をあまり好まない方は気をつけてください。
オンラインと現地の併用です。予定が変更になることもあるので、事前連絡には気をつけてください。