生命系
生命機能研究科
2024年

30. マウスのゲノムDNAを調べてみよう

実施日時
10月20日(日)9:30-18:00(1日開催)
受講場所
対面, 吹田キャンパス
担当研究科
生命機能研究科
担当者
立花誠、前田亮、鵜野耀子
最大受講人数
6 人
【概要】

私たちの細胞には、体を作る暗号となるゲノムDNAが含まれます。そしてそのゲノムDNAの配列は、個々の人で異なります。どのゲノムDNAのどの配列がそれぞれの人で異なっているのか、外見だけでは全く分かりません。それを知る方法のひとつに、PCR法があります。この方法を使えば、髪の毛や爪などのほんの少しの試料で、各人の遺伝子配列を診断することができます。
今回は、マウスを実験材料として、ゲノムDNA配列をPCR法で調べる方法を体験学習してもらいます。

【備考】

阪大医学部病院内のコンビニで食べ物や飲みもの買うことができます。病院の建物に入るにはマスクが必要なので、適宜ご持参ください。

【講義の様子】