生命系
薬学研究科
2024年
22. 薬剤師の仕事バーチャルリアリティー体験と薬の効果予測体験
実施日時
9月29日(日) 10:00-16:00 (1日開催)
受講場所
対面, 吹田キャンパス
担当研究科
薬学研究科
担当者
池田賢二、大石美奈子、廣部祥子
最大受講人数
10 人
【概要】
薬局・病院などで活躍する薬剤師の職能守備範囲は広く、見学・体験することは通常では難しい。今回の体感コースでは、様々な薬剤師職能をバーチャル体験してもらいます。また、簡単な調剤体験も用意しています。ところで、薬物投与後にあらわれる効果には個人差があり、同じ量の薬物であっても、血液中の薬物濃度、効果の程度、副作用の発現率は人によって異なることがわかっています。ヒトの体内における薬の動きを薬物動態と呼びますが、薬物動態シミュレーションソフトによって、個人毎の薬の効果などを予測することができます。本コースの後半では、この各種シミュレーションソフトを実際に操作してもらい、薬剤師がどのように個人毎に最適な薬の投与量を提案しているか、さらには、どのようなシミュレーションが最適化に結びつくかなどを研究する臨床研究にも触れてもらいます。
【備考】
薬学部を希望している学生さんに受講して頂きたい。
【講義の様子】