物質(化学)系
理学研究科
2023年
25. 吸着現象って何だろう!? ー身の回りの吸着材を使って分子を分けてみようー
実施日時
9/30(土), 10/14(土), 10/28(土) 毎回15:00-17:30 (3日開催)
受講場所
オンライン, 対面
担当研究科
理学研究科
担当者
上田貴洋
最大受講人数
6人
【概要】
吸着現象とは何でしょうか?吸着現象は、水をきれいにしたり、空気中の有害物質を取り除くために私たちの身の回りで使われています。吸着現象を使って、分子レベルで物質を選り分けることができます。私たちの身の回りのどんなところで吸着現象が使われているか調べてみましょう。また、身の回りの吸着材を使って、実際に物質を分子レベルで選り分けることで、吸着現象を体験しましょう。
【備考】
「トコトンやさしい吸着の本」斎藤恭一 (著), 須郷高信 (監修), 株式会社環境浄化研究所 (編集), B&Tブックス、日刊工業新聞社(2022)を参考書として使います。なるべく購入してください。