物質(化学)系
工学研究科
2022年
5. 空気電池を作ってみよう
実施日時
                        8/28(日), 9/10(土) 毎回14:30-17:30(2日開催)
                      受講場所
                         対面
                    担当研究科
                        工学研究科
                    担当者
                        土谷博昭、宮部さやか、藤本慎司 
                      最大受講人数
                        6人
                      【概要】
                        空気電池は正極に空気中の酸素を、負極に金属を利用している電池です。燃料電池の一種として分類され、軽量で小型という特徴から補聴器やキッチンタイマーなどに使われています。本コースでは様々な金属を使った空気電池を作製し、その放電実験を通じて、反応メカニズムを学ぶとともに、リチウムイオン電池など、その他の電池との類似点・相違点を議論します。