数物系
理学研究科
2015年

7. 放射線とは何だろう?〜極微の世界からのメッセージを調べよう

実施日時
12/12, 1/9, 1/23
受講場所
対面
担当研究科
理学研究科
担当者
小田原厚子、下田正
最大受講人数
5人
【概要】

最近よく聞く放射線とはどのようなものなのかを、実験を交えて理解することを目的とする。不安定な原子核が放出する放射線の種類や性質の概要を学んだ後、様々な放射線検出器を用いて、目に見えない放射線を「見える」ようにする。その際、1932年の中性子発見に用いられた放射線検出器を自作しても良い。続いて、放射線の基本的性質を理解するために、様々な物質を用いて放射線がどのように遮られるのか(どのように物質と相互作用するのか)を測定する。最後に、放射線が人体に及ぼす影響について学習する。