応用技術系
工学研究科
2015年

39. 快適な建築環境デザインのために室内の暑さ寒さを感じる仕組みを理解しよう

実施日時
11/14, 11/21, 12/12
受講場所
対面
担当研究科
工学研究科
担当者
山中俊夫, 甲谷寿史
最大受講人数
5人
【概要】

人間が感じる暑さ寒さは気温だけではなく、いろいろな要素によって決まります。暑さ寒さの指標である熱環境評価指標には色々なものがあります。一方、人体は白熱電球とほぼ同じ100W程度の発熱体であり、常に周囲と熱のやりとりをしながら体温を調節する複雑な機構を有しています。これら熱移動と体温調節機構の基本的知識や種々の熱環境評価指標を講義するとともに、温湿度を自由に変化させることのできる人工気候室を用いて皆さん自身の皮膚温度測定などを行うことで理解を深めます。併せて、快適な建物をつくるための環境デザイン手法についても学びます。