応用技術系
物質(化学)系
産業科学研究所
2021年

9. あなたの身の回りにある「光化学」

実施日時
8/30(月) 9:30-17:30 (1日開催)
受講場所
オンライン
担当研究科
産業科学研究所
担当者
藤塚守、川井清彦、小阪田泰子、LU CHAO
最大受講人数
10人
【概要】

物質に光を当てると「励起状態」とよばれるエネルギーの高い状態になります。この状態は反応性が高いのが特徴で、近年では、再生可能エネルギーや医療などに応用されています。今回の授業では「励起状態」をあつかう学問である「光化学」とその応用についてわかりやすく説明するとともに、その応用例の一つとして、蛍光ペンに使われている強く発光する分子の合成とその評価を行い、身の回りにある「光化学」を体感してもらいます。

【備考】

気候変動の問題に興味を持っている学生の参加を歓迎します。予習として、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)による気候変動に関する報告書(あるいはその要約)を読んでもらう予定です。