応用技術系
生命系
工学研究科
2021年
8. 気候変動に対してどう対応すべきか?
実施日時
8/29(日), 9/12(日), 9/26(日), 10/10(日) 毎回9:30-12:00 (4日開催)
受講場所
オンライン
担当研究科
工学研究科
担当者
山口容平
最大受講人数
10人
【概要】
気候変動に対してどう対応すべきか?この問いに自分自身の答えを出すことを目的とします。
第1回は講義形式で気候変動問題を解説します。気候変動の問題の現状、将来予測、原因、対策費用などを取り上げます。第2回では世界の同年代の気候活動家(例:https://www.unicef.org/environment-and-climate-change/youth-action)が何を訴えているか、他者に解説する資料を用意し、参加者全員で共有します。第3回では気候変動に対する対応を検討します。特に興味を持った内容について調査を行うとともに、それに対してどのように自分が貢献できるかを検討します。第4回で検討した内容を発表し、どのような発見があったのかを全員で議論します。
【備考】
気候変動の問題に興味を持っている学生の参加を歓迎します。予習として、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)による気候変動に関する報告書(あるいはその要約)を読んでもらう予定です。