情報・数理系
生命系
工学研究科
全学教育推進機構
2020年

3.スマホの加速度センサーを使った生活支援ツールを考案しよう!

実施日時
9/24(木), 25(金), 10/6(火) 毎回17:00-19:00(3日開催)
担当研究科
工学研究科, 全学教育推進機構
担当者
秋山庸子、佐藤文信、植野彰太(工学研究科)、藤田和樹(全学教育推進機構)
最大受講人数
5人
【概要】

スマートフォンには加速度センサーをはじめとしたさまざまなセンサーが搭載されています。当研究室では,加速度センサーのデータをもとにして,運動能力の低下を判定したり,バランス能力を点数化することができるスマートフォンのアプリケーションを開発しています。

また,加速度センサーを使って人がものを触るときの指の動きをもとに,人が感じている触感を推定する研究を行っています。

この研究テーマでは,
①加速度センサーを用いたこれらの研究について紹介し,
②実際に加速度センサーで得られるデータとその処理方法を学び,
③最終的には加速度センサーを使った人の生活を支援するツールを提案してもらいます。

【備考】

・健康・運動に関心がある人を歓迎します。
・センサー,データ解析,プログラミングに興味がある人を歓迎します。
・人を対象とした研究に興味がある人を歓迎します。