応用技術系
数物系
工学研究科
2020年

20.少ない材料で効率よく荷重を支える建築構造について考えてみよう

実施日時
10/10(土), 10/17(土), 10/24(土) 毎回15:00-17:00(3日開催)
担当研究科
工学研究科
担当者
桑原進、畑中祐紀
最大受講人数
6人
【概要】

第1回:実際の建築構造物では、建物自身・建物内部の什器や人の重さ、雪・風・地震による荷重に対し、安全・安心な空間を提供するために様々な工夫がなされています。
少ない材料で効率よく、これらの荷重を支えるための工夫について紹介し、簡単な模型実験によりそれらを体感します。

第2回:少ない材料で効率よくこれらの荷重を支える構造の一例として、トラス構造の模型を各自製作します。
製作にはプラ棒と接着剤を使用します。

第3回:第2回で製作したトラス構造模型に荷重を作用させて、どのような壊れ方をするかを観察し、トラス構造設計時に注意する点について議論をします。

【備考】

模型材料は、こちらで準備して送付する予定です。