応用技術系
物質(物理)系
工学研究科
2020年

15.分子分布を解明する光学イメージング研究 Optical imaging to understand molecular distribution in sample

実施日時
10/6(火), 10/8(木) 16:30-18:00, 10/9(金) 16:30-18:30 (3日開催)
担当研究科
工学研究科
担当者
Verma Prabhat、馬越貴之
最大受講人数
6人
【概要】

本研究では、明視野顕微鏡、暗視野顕微鏡、ラマン分光装置、ラマン顕微鏡などを用いて試料中の分子の分布を理解する。
分子は光と相互作用して、光の吸収や散乱、また分子振動との相互作用により生じるラマン散乱光など様々な光を発する。
それらを光学実験系を用いることにより分析し、試料中の分子の分布を解明する。

In this course, we will study molecular distribution in sample using bright field microscopy, dark field microscopy, Raman spectroscopy and microscopy.
Molecules emit various kinds of light through the interactions between light and molecule, e.g., aborsption, scattering, Raman scattering, and so on.
By detecting and analyzing these lights through optical systems, we are going to reveal molecular distributions in sample.

【備考】

講義は英語で行うため、基礎的な英語を理解できることが望ましい。

Lectures will be done in English, therefore it is better if you understand basic English.