物質(化学)系
基礎工学研究科
2023年

13.理論とコンピュータで明らかにする分子の性質

受講場所
対面
担当研究科
基礎工学研究科
担当者
北河康隆、岸亮平
最大受講人数
1人
【概要】

化学では、物質の構造や性質を原子・分子に基づいて考えます。これまで人類は、実験から得られた結果をもとに分子・原子の原理や法則を発見し、様々な物質を作り出し、社会に役立ててきました。一方で、分子はとても小さく、その様子を直接見ることができません。このようなミクロな世界では、「量子力学に基づいて理解する化学=量子化学」を用いた研究方法があります。これは、量子力学の方程式をコンピュータを使って解くことで、仮想空間上に原子・分子のモデルを構築し研究を進める方法です。本テーマではこの量子化学とコンピュータシミュレーションを使って分子の性質を明らかにする研究を実施します。具体的な実施内容・方法は受講生と相談して決めたいと思います。

【備考】

・理論とコンピュータで分子の性質を明らかにしたり、さらには新しい分子を設計してみたい方を歓迎します。
・コンピュータシミュレーションを行いますのが、コンピュータの扱いになれていることは、必須要件ではありません。