情報・数理系
基礎工学研究科
2019年
4. コンピュータを使って生命を探ろう
受講場所
                         対面
                    担当研究科
                        基礎工学研究科
                    担当者
                        瀬尾茂人・松田秀雄
                      最大受講人数
                        1人
                      【概要】
                        生体を構成する最小単位は細胞です。人間の体はおよそ37兆個の細胞から構成されていると言われています。このように膨大な数の細胞を扱うには情報科学技術が必要不可欠となっています。
このテーマでは、主に顕微鏡で観察した細胞画像をもとに、コンピュータを使って、例えばどのような種類の細胞があるかや、どのような働きをしているかなどを調べます。
【備考】
                        プログラミングの経験は問いませんが,パソコンを使った経験があること,自習のため自宅にパソコンがあることが望ましいです.
 
 
    