応用技術系
物質(物理)系
工学研究科
2021年
29.ナノ3Dプリンター:レーザー光を使ってミクロな構造を造る
受講場所
対面
担当研究科
工学研究科
担当者
藤田克昌
最大受講人数
1人
【概要】
光を用いた微細構造作製技術をテーマに研究を行います。 最新のレーザー技術を用いて3Dプリンターを構築し、ミクロな形(構造)を造ります。造った構造を電子顕微鏡で観察します。光によって構造ができあがる仕組みや特徴を考えましょう。様々な材料で構造を作製しましょう。レーザー光がパルス光と連続光の時で、得られる構造の違いを調べ、違いがあればその理由を考えます。余力があれば、構造を工夫して、その物体に色をつけてみましょう。色が現れる仕組みを研究しましょう。また、ナノサイズの金属や誘電体の色を観察し、形や材質が異なると色が変わる様子を調べましょう。塊から削りとる従来の構造形成法ではなく、光による材料の化学変化に基づいた物質合成による構造作製技術を経験し、光技術の最先端を実感することが本研究の狙いです。
関連リンク
これまでの自主研究を、酵素やタンパク質の実感研究として発展させたい場合にも、相談してみてください。