応用技術系
工学研究科
2021年

25.鉄鋼材料の腐食実験に挑戦しよう

受講場所
オンライン, 対面
担当研究科
工学研究科
担当者
廣畑幹人
最大受講人数
2人
【概要】

われわれの暮らしを支えるインフラ構造物(橋,道路,鉄道,配管,送電設備など)には,鉄鋼が材料として多く使われています。鉄鋼でできた構造物を長く安全に使用するためには,鉄鋼材料の最大の敵である「腐食(サビ)」を抑制する必要があります。鉄鋼材料の腐食がどのように進行するのか。また,腐食の進行をいかに予測,評価するのかはインフラ構造物を安全な状態で維持管理していくための重要な課題です。本テーマでは,鉄鋼材料の腐食を実感するための実験とその評価に挑戦します。

【備考】

自宅で取り組める簡単な実験を行うため,以下のような条件があります。

・庭やバルコニー,ベランダなどに実験用サンプルを設置できる50cm50cm程度のスペースを確保できること。

・サンプルの観察を毎日(厳密ではありませんが)実施できること。

関連リンク

これまでの自主研究を、酵素やタンパク質の実感研究として発展させたい場合にも、相談してみてください。